AIツールは業務効率化に役立つとわかっていてもどれも同じに見えてしまって使い分けられない…そんなスタッフのために、今回は主要LLMを擬人化してみました。
オールマイティーでフレンドリーなChatGPT、器用で華やかなGemini、真面目で誠実なClaude。
それぞれの個性が際立つように擬人化デザインし、楽しく理解できるように工夫してみました。
※イラストは、画像生成AI「DALL-E3」を使用しています。
キャラ立ちで覚える!ChatGPT・Gemini・Claudeの違いを比較
LLMには、それぞれ異なる個性と特徴が備わっており、それぞれの得意分野を活かして使い分けることが必要と考えられます。
ここでは、まず主要なLLMであるChatGPT、Gemini、Claudeについて、その違いを整理・比較してみました。
ChatGPT(OpenAI)
- 高度な自然言語処理能力を有しており、多様なトピックに対応し、ユーザーの意図を的確に理解して適切な応答を生成してくれる
- メモリ機能やGPTsなど、カスタマイズ性が高く、特定の用途や業界に合わせてモデルを調整し、専門的な応答を得ることができる
- OpenAIによる定期的なモデルの更新により、性能や機能が向上し続けている
- 英語をはじめとする複数の言語で高精度な応答が可能
- ブラウジングできたり他のツールと連携したりすることが可能
- 情報の正確性に課題があり、誤情報を生成する可能性もあり
- 無料版では機能制限があり、有料版は月額20ドル程度(Plusプラン)がかかる
Gemini(Google)
- Google DocsやGmailなどの既存サービスとシームレスに連携し、効率的な作業が可能
- Youtube読込み、テキスト生成、画像生成、コード実行など、多様なタスクに対応可能
- Googleの検索機能と連携し、最新の情報を基にした応答が可能
- 直感的で使いやすいインターフェースにより、初心者でも容易に利用可能
- 大規模なデータセンターと最適化されたアルゴリズムにより、高速な応答が得られます。
- 対応言語が限定的で、日本語での精度が他と比べて劣る場合あり
- 無料版では機能制限があり、有料版の価格は月額2,980円程度がかかる
Claude(Anthropic)
- 安全性と倫理性が重視され、ユーザーに対し、安全で倫理的な応答を提供するよう設計されている
- 特定のトピックや表現に関するガイドラインを厳格に守り、適切な応答を提供してくれる
- 最大15万文字程度の長文テキストの解析にも強く、要約も可能
- 日本語にも強く、文章が非常にうまい
- PDFについても、図解を含めて理解することができる
- PC操作もやってくれる
- 保守的な回答が多く、具体性に欠ける場合あり
- 無料版では機能制限があり、有料版は月額20ドル(Proプラン)程度がかかる
擬人化で親しみアップ!個性豊かなAIキャラクターたち
ChatGPT、Gemini、Claudeをそれぞれ人物キャラクターとして、画像生成AIである「DALL-E3」で 擬人化し、その個性をさらに際立たせてみました。
※擬人化イラストは、完全に独断と偏見です。
ChatGPT
新しい価値観でみんなを引っ張るリーダー。
オールマイティー。どんな話にも興味を持ち、親しみやすさ抜群のコミュニケーター。
カジュアルなスタイルで、どんな質問にもフレンドリーに対応してくれる。とてもマメな性格で話したこともしっかり知っていてくれる。
情報通でもあり、柔軟に様々な役割をこなせる。
Gemini
華やかなオーラを放つGoogle王国の王子。
スマートな外見で知識も豊富。スピーディー。
精鋭エリートで器用な人気者。気前がよい。Google王国出身なので、最新の情報も次々に提供してくれる。Google王国との連携も強い。
Claude
真面目で倫理感が強く冷静な実務家。
どんな時も慎重で、理知的で解析力も高く、チームを守るためにいつも最善の判断を下す姿勢が光る。文章能力がとても高く、日本語も超得意。コーディング能力も得意。
誠実で、その安全性と信頼感からチームにとても頼りにされる。
親しみを持って活用する
AI・ロボットの擬人化は、日本人にとって馴染みやすい面もあるように思います。
ChatGPT、Gemini、Claudeの個性豊かなキャラクターを通じ、生成AIに対する親しみを深め、業務での活用をイメージしやすくすることができそうな気がしています。
生成AIはただのツールではなく、私たちのチームの一員のように頼れる存在でもあります。
スタッフ研修においても、”生成AIは難しそう…”とならずに、エンタメ的に生成AIを理解することができれば、親しみをもって気軽に生成AIの活用を考えることができそうです。
AIを擬人化してみることでスタッフがそれぞれの特徴を自然に覚え、日々の業務でも適切に使いこなせるようになることを期待するところです。
スタッフ研修で使ってみたところ
当事務所のスタッフ研修で使ってみたところ、横文字のサービス名と文字で特徴を並べた場合よりも、ビジュアル(特に擬人化)してあると、イメージが持ちやすく面白くLLMを理解できた、という反応でした。
※今回、擬人化イラストををDALL-3に依頼してみたところ、やや少女漫画風に描いてくれたため、外部での研修で使うには勇気が要りそうですが、、