お客様は、「便益」と「独自性」を”自分ごと化”したときに、価値を見出す

西口一希著「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ」(日本実業出版社)を参考にして。

目次

マーケティングとは何か

マーケティングとは

マーケティングとは、「お客様」に向けて、「価値」「創造」すること

「誰(WHO)=どのようなお客様」に対して、「何(WHAT)=どのような商品」を届けて、価値を創るのか。

「お客様」

  • お客様のニーズを洞察すること
  • お客様が価値を見出す商品を生み出すこと

「価値」

  • 収益を再投資し、新たな価値を創り続けること
  • 価値を高め続けて、継続的な収益を生み出すこと

「商品」の捉え方

「商品(WHAT)」
→「便益(選ぶ理由)」と「独自性(他を選ばない理由)」を提供することにより、「お客様(WHO)」を獲得し、収益を上げていく

※「商品(WHAT)」と「お客様(WHO)」の間に価値が成立するかどうか、がポイントとなる。

「価値」の生まれ方

「お客様(WHO)」
→「商品(WHAT)」が提案する「便益」「独自性」を”自分ごと化”することにより、「価値」が生まれる

※「お客様(WHO)」が、「商品(WHAT)」が提案する「便益」「独自性」を”自分ごと化”しなければ、価値は生まれない。

※「商品(WHAT)」自体に価値はなく、「商品(WHAT)」は、価値になるかもしれない「便益」「独自性」を提案しているにすぎない。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次