”何を買うか”と”誰から買うか”

”何を買うか”よりも、”誰から買うか”を意識し、情報発信を行いたいところです。

谷田部敦著「小さな会社の勝算」(かんき出版)を参考にして。

目次

「商品が売れていく仕組み」のサイクル

「商品が売れていく仕組み」として、谷田部敦著「小さな会社の勝算」(かんき出版)において、6マス・マーケティングという仕組みが紹介されています。

  1. 「認知」
    →お客様に知ってもらう
  2. 「獲得」
    →見込み客の情報を入手する/見込み客の比較検討の対象に入る
  3. 「信頼」
    →見込み客の比較検討の対象から選ばれる
  4. 「フロント商品」
    →最初の商品を購入してもらう
  5. 「メイン商品」
    →利益率の高い商品を購入してもらう
  6. 「リピート・紹介」
    →定期的に商品を購入してもらう/知人やSNSで紹介をしてもらう

知ってもらう・好きになってもらう

物を購入する際、品質面がまったく同じ物である場合、「知っているメーカーであるかどうか」「好きなメーカーであるかどうか」「作っている人や売っている人を好きかどうか」が決め手になっていることが多々あります。

それらを高めるためにSNS・動画・HPを活用すると意識するとよさそうです。

  • 自己開示する
  • 定期的に発信する
  • 社内・従業員の様子を発信する
  • 従業員のインタビューを載せる
  • 作っている商品・サービスに対する思いを伝える
  • 日頃から顧客の気持ちをよく考える

インターネットが発達したとしても、「顔が見える」「温度感が伝わる」といった発信を心がけたいところです。

気をつけたいこと

出し惜しみしない

売りたいあまり無料サンプルやフロント商品がいつまでも決まらないという場合もあります。

無料だからと思いすぎないほうがよいと思われます。

売込みしない

売り込みばかりでは押し付けがましくなります。

お役立ち情報や人となりが分かる内容を意識したいところです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次