生成AIをどの業務に投入するか。
目次
業務をカテゴリーにまとめてみる(6つの業務カテゴリー)
業務全般の手順として、全般的に、以下のような順番であることが考えられ、よりイメージがしやすそうです。
業務の流れ
- 調査する
- 分析する
- 加工する
- ブラッシュアップする
- チェックする
- 自動化する(プログラミングする)
どの局面でどのように活用できるか
STEP
調査する
- そもそも、どう調べるべきかを聞く
- 情報を収集する
- 翻訳する
- 統計情報を加工・要約する
※人が行うべきこと
→ファクトチェック
STEP
分析する
- そもそも、どのような分析手法があるかを聞く
- ビジネスフレームワークを聞き、その切り口で分析してもらう
- 統計的に分析してもらう
- 評価を数値化する(10点満点)
- グラフや図解にして、データを可視化する
- 傾向や特徴を解説してもらう
※人が行うべきこと
→ファクトチェック、肝心な情報は自分で分析する、傾向や特徴の検証や吟味
STEP
加工する
- まとめ方を聞く
- 要約する
- 構造化する
- グラフ・画像・動画にする
- ワード・エクセルなどにする
- スライドにする
※人が行うべきこと
→ファクトチェック、肝心な情報は自分で要約する、専門性の深堀り、感情を入れる
STEP
ブラッシュアップする
- アイデアを出してブラッシュアップしていく(大量、水平思考で深堀り、ステップバックで俯瞰)
- 文章のテイストを変える(表現、文字量)
- 説明をより分かりやすくする
- レビューさせる(反応を予測)
※人が行うべきこと
→ファクトチェック、採用する・決断する、感情を入れる
STEP
チェックする
- 校正する
- 要約する
※人が行うべきこと
→ファクトチェック
STEP
自動化する(プログラミングする)
- したいことを伝え、コード(GAS、Python、マクロなど)を考えてもらう
※人が行うべきこと
→これまでの流れで、プログラミングで自動化できるところがないかを探す
3つのアプローチ
- 人間の能力を伸ばす(人間を強化してもらう):強化
- 人間の代わりに業務をしてもらう:代行
- 同じ業務を自動的に繰り返してもらう:自動
生成AIでできること
分野 | できること |
---|---|
調査 | ・情報収集 ・調査方法の検討 |
動画 | ・要約 ・マインドマップ化 ・文字起こし |
翻訳 | ・翻訳 ・表現の調整 ・通訳 ・会話練習 |
分析 | ・集計 ・統計 ・傾向などの分析 ・加工 |
図解 | ・生成 ・加工 |
画像 | ・生成 ・加工 |
文章 | ・生成 ・加工 ・要約 ・校正 ・レビュー ・議事録 |
資料作成 | ・壁打ち ・アイデア出し ・盲点がないかチェック ・要約 ・生成 ・出力 |
音声 | ・対話 ・読み上げ ・文字起こし |
データ | ・分析 ・加工 |
GPTs | ・特定業務の実行(カスタマイズ) |
プログラミング | ・生成サポート ・開発サポート ・ヘルプデスク |
出力、ツール連携 | ・エクセル ・ワード ・連携ツールの使い方レクチャー |