借金経営がよいのか、無借金経営がよいのか、具体的に考えてみることが必要といえそうです。
諸留誕著「顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック」(日本法令)を参考にして。
目次
無借金経営のデメリット・借金経営のメリットに目を向ける
借入してすぐにそのお金を使ってしまうのであれば返済に苦労する場合もありますが、事業における「運転資金」とは、借入してすぐに使うという意味合いではなく、資金繰りを平準化させるために予備的に持っておくバックアップ資金のような感覚を持つ必要があります。
そのような意味で考えれば、事業においては、借入してでも手元資金に余裕を持たせたほうが、集中して余裕をもって事業を行うことができると考えたほうがよいものです。
そのうえで、無借金経営のデメリット・借金経営のメリットに目を向けてみたいところです。
無借金経営のデメリット
- 資金がなくなり、会社が潰れやすくなる
- 手元資金がなければ、商機(成長するチャンス)を逃す場合がある
- 余裕を持って、適切な経営判断ができなくなる可能性がある
- 取引実績がなければ、いざ必要なときに融資を受けにくくなる
- 本業に集中できない。事業においては、”借金によるストレス”よりも、”手元資金が少ないことによるストレス”は強い場合がある
- 利息負担があるといっても、銀行から借りる融資制度のほとんどは低金利で、金額ベースに直してみると負担の少ないものであることが具体的にイメージできる
- 今のトレンドは事業性であり、担保・保証はさほど重要視されないようになってきている
借金経営のメリット
- 借入であれとにかく手元資金があれば、危機を乗り切ることができる
- 金融機関と関係性が築けていれば、いざというときに審査はスムーズであり、有利な融資情報の提供を受けることもできる
- 融資の受け方そのものを知っていることで、いざというときにスムーズに審査準備をすることができる
どんな会社なら借金が必要ないのか
以下のような状況なら借金は必要ないと考えられますが、そうでなければ、やはり事業においては借入を検討したほうがよいものと考えられます。
- 現預金が十分(月商の6ヶ月超ある)
- いつでも資金調達ができ、かつ多様(借入以外にも追加出資、社債発行などの選択肢もある)
- 借金するくらいなら倒産を選ぶと決めている
手元資金を最大化させておく
借入の本質をどう捉えるか。
事業においては、(低金利であれば)借りてでも手元資金を最大化しておいたほうがよいものと考えられます。
自己資金で急に大きな額を稼ぐことができないものです。借りることで、”利益の前借り”をすることができます。
そこまでして、なぜ事業においては、手元資金を最大化しておくとよいのか。
- 有事において、時間を稼ぐことができる(守りの経営)
- 将来に向けた投資をしっかり行うことができる(攻めの経営)