聞くこととは、「感情を受け止めること」

人とコミュニケーションを取るために必要なことは「聞くこと」で、「聞くこと」とは「感情を受け止めること」と考えると、すんなり来ました。

永松茂久「人は聞き方が9割」(すばる舎)を参考として。

目次

コミュニケーションを取るために必要なのは「話し方」?

人とよりよいコミュニケーションを取りたい、と思うと、”話し方が上手にならなければいけないのではないか”と思ってしまいます。

確かに、上手に話せる人は目立ちますし、華があります。

もっと話が流暢にできれば、、もっと面白おかしく話せたら、、

もし、もともと話すことが好き・得意なのであれば、話し方を追求し、実践していくことに楽しみを感じると思うのですが、本来的に話すことが苦手に感じる場合、話し方の磨くというのはなかなかハードルも高いものです。

一方で、コミュニケーションにおいて重要なのは、「聞き方」を磨くことである、といわれます。

人は話したい生き物

なぜ「聞き方」が重要なのか。

それは、”人は話したい生き物”だから、ということに尽きます。

相手が話したいというその話をどのように受け止めるかが「聞き方」で、そこが成立することによってコミュニケーションも深化し、人同士が会話することによって本質的に得たいと考えているもの(信頼、安心など)を得ることができるのだろうと思います。

”話を聞く”とは、「感情を受け止めること」

”話を聞く”とは何なのか、永松茂久「人は聞き方が9割」(すばる舎)にて表現されて言葉のが端的で印象的でした。

”話を聞く”とは、言葉を耳に入れるのではなく「相手の話の奥にある”感情を受け止めること”」である、ということ。

相手の話を聞いたとしても、その奥にある感情を受け止めることができなければ、本当の意味で対話は成立せず、すれ違いが起こるのです。

”話を聞く”とは、「相手の感情を受け止めること」と考えて対話するだけでも、付け焼き刃のテクニックを知るより何倍もコミュニケーションの質が上がると考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次