HP・LP・各SNSのおまとめリンクページ(lit.link)を使ってみる  

HPがありつつ、そのときイチオシ商品・サービスの特設ページ(LP)もあったり、Instagram、Twitter、Youtube、TikTokなど複数のSNSアカウントを持っている場合、その一覧となるリンクページがあると、WEB名刺代わりになります。

「lit.link」を使って自分のサイトを作ってみました。

目次

”本店”も”支店”も”特設会場”も”アトリエ”も、一覧にまとめたWeb名刺

最近では、HP(”本店”)のほかに、各SNSにもアカウント(”支店”)を持っていることが多くなってきました。

また、さらに、そのときイチオシの商品・サービスのための特設サイトとしてLP(”特設会場”)や、自分の作品集(”アトリエ”)を持つこともあります。

ただそうなると、せっかく積極的に展開したとしても、分散してしまいます。

それらをまとめたページがあると、Web名刺のように使うことができ、そこを起点にして、訪問者に興味のある場所に行ってもらうことができます。

lit.linkとは?

これまでもHPや各SNSのまとめ一覧のようなサービスはありました。

主なリンクサービス

HTML名刺

※サンプル(当事務所)

LinkTree

※サンプル(当事務所)

forio

※サンプル(当事務所)

lit.link

今回試しに使ってみたのは、「lit.link」です。

無料で、しかも操作がしやすく、スマホで簡単にミニサイトを作ることができます。

例えばこんな感じのページができる

例えば、上記のように、自社の名称、リンクボタン、画像(ロゴなど)、各リンク、テキストなどを自由に並べてまとめることができます。

ここを起点にHPやLP、各SNSに行ってもらうこともできますし、lit.linkページそのもので画像やテキストを見てもらうこともできます。

※サンプル(当事務所)

全体的な構造としては以下のような感じですが、詳細は次で見ていきます。

lit.linkの特徴

スマホでオリジナルページを作ることができる

テンプレートやフォントなどが豊富に用意されており、直感的な操作でページを作ることができます。

アプリ不要、LINEアカウントから編集できる

リンクが多彩

HPやLPへの画像を設定してリンクを貼ることができることはもちろん、SNSも幅広く網羅されています。

  • Instagram
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
  • TikTok
  • Clubhouse
  • Dispo
  • LINE
  • note
  • LINE BLOG
  • Ameba
  • Pintrest
  • Retty
  • 食べログ
  • LINE LIVE
  • WEAR
  • SHOW ROOM
  • ツイキャス
  • 楽天ROOM
  • minne

lit.linkの使い方

litlinkはどんな感じで設定していくのか見てみましょう。

lit.linkのトップページから登録

トップページの「ログイン」をタップ

アカウントを新規作成する→「LINE連携を起動」をタップ

lit.linkアカウントをLINEに登録

「メニュー」から「編集ページ」をタップ

右上「三」の右側のボタンをタップ

編集画面になります

「三」の下の□をタップすると「ボタン設定」になります

□の右の「A」をタップすると、「フォント設定」になります

「A」の右をタップすると、「テンプレート選択」になります

その下で、テキストやリンクを編集

完成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次