”マーケティング”とは結局何なのか

西口一希著「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ」(日本実業出版社)を参考にして。

目次

マーケティングは難しい

「マーケティング」というと、とかく難しく感じるものです。

「マーケティングとは、個人や集団が、製品および価値の創造と交換を通じて、そのニーズやウォンツを満たす社会的・管理的プロセスである」

「マーケティング・マネジメントとは、標的市場を選択し、優れた価値の創造、伝達、提供を通じて、顧客を獲得、維持、育成する技術である」
(フィリップ・コトラー)

手法にも、実に様々な理論が存在します。

4P、STP、3C分析、SWOT分析などなど。

これらは時代とともに増え続け、マーケティングツールも1万以上あるといわれています。

一般的なマーケティングプロセス

STEP
調査・分析
  • 3C分析
  • SWOT分析
  • ファイブフォース分析
  • バリューチェーン分析
  • PEST分析
  • 市場調査
  • 競合分析
  • 行動データ分析
STEP
戦略(STP)
  • Segmentation(セグメンテーション):市場の細分化
  • Targeting(ターゲティング):どの市場を狙うか
  • Positioning(ポジショニング):自社の立ち位置
STEP
戦術(4P)
  • Product(プロダクト)
  • Place(プレイス)
  • Promotion(プロモーション)
  • Price(プライス)
STEP
実行・管理と振り返り
  • 目標・KPI・KPI
  • LTV
  • 投資対効果
  • キャッシュフロー

結局、マーケティングとは何なのか

西口一希著「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ」(日本実業出版社)において、マーケティングとは、以下であるとしています。

マーケティングとは

マーケティングとは、「お客様」に向けて、「価値」「創造」すること

「誰(WHO)=どのようなお客様」に対して、「何(WHAT)=どのような商品」を届けて、価値を創るのか。

「お客様」

  • お客様のニーズを洞察すること
  • お客様が価値を見出す商品を生み出すこと

「価値」

  • 価値を高め続けて、継続的な収益を生み出すこと
  • 収益を再投資し、新たな価値を創り続けること

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次