人とのコミュニケーションの際、相槌ちに気を遣うようにしています。
※長崎に架かる「女神大橋」
目次
話し上手になれない
昔から口下手で、話し上手な人を羨ましく感じていました。
なんであんなに上手く話せるんだろう!と思い、色々と努力もしてみましたが、なかなかうまくいきません。
ある時期から、「話し上手」になることを諦めて、「聞き上手」を目指すことにしました。
聞き上手になるために
きっかけは、一冊の本でした。
東山紘久「プロカウンセラーの聞く技術」(創元社)
書店に行けば、「話し上手」になるための本はたくさんあります。
そのなかで、この本は「聞き上手」になるための本。「聞く」に関する技術に着目した本です。
思わず手に取り、学ぶことにしました。
※刊行されて20周年ですが、いまだ売れ続けているようです。
相槌ちの打ち方を考えてみる
そのなかで、意識して気を配るようにしていることがあります。
人の話を聞いて相槌ちを打つ際、同じ「ほぉ」でも、語尾を上げれば、話し手の話は横に浅く広がっていき、語尾を下げれば、話し手の話は下に深く続いていくのです。
人の話を聞き、相手に共感して理解したいと思うとき、相手のことを思うとき、雄弁にそれを表現することは苦手です。
ですが、相手のことを思いやり、相槌ちの打ち方を工夫することで、相手に自身の思っていることを十分に話してもらい、すっきりしてもらえたり、考えを整理してもらえたりすることが出来ます。
そんな形で目の前の相手の役に立ちたいと思っています。