自分が喋るより、相手に喋ってもらった方が利益が大きい

自分が話すよりも、相手に話してもらったほうが利益が大きい場合があります。

D・カーネギー著「人を動かす」(創元社)を参考にして。

目次

自分がうまく話さなくては、は捨ててみる

”自分がうまく話さなくてはいけないのではないか”と思ってしまいがちです。

お客様が相手となると、余計にそのように思ってしまいがちです。

しかしながら、「自分が喋るより、相手に喋ってもらった方が利益が大きい場合がある」ということが分かると、上記の先入観に囚われる必要がないことに気づける気がします。

相手が何かを言いたい場合には、相手のその言いたいことを言い終えるのを待つということが基本になってくると思います。

逆の立場になって考えてみると身にしみるのですが、こちらの言いたいことをすべて聞くことなく、物事を進めようとされると不満や不信感が印象強く残る感覚があります。

よって、相手が何かを言いたい場合には、以下の対応が基本になってきそうです。

  • 相手が話したいことを優先する
  • 原則として、話の途中で遮らない
  • 大きな気持ちで、辛抱強く、誠意を持って聞く
  • 心おきなく話してもらう

自分のことは自分がよく分かっているもの

”自分がうまく話さなくてはいけないのではないか”と思うのは、相手に何かを働きかけよう・相手を説得しようと思うときであったりします。

しかし、相手のことは相手が一番よく分かっています。

ゆえに、相手に十分に話してもらうことが一番の解決策といえます。

相手に話してもらった方が、むしろ利益は大きい

相手のことは相手が一番よく分かっているゆえに、相手に話してもらうのが最もよく、話してもらうための環境づくりの方がむしろ重要といえます。

相手の話を聞いてみることで、自分が思っていることよりも、相手の思っていることがよく見えてきます。

こちら側で勝手に言いたいことや課題感を決めても、相手の言いたいことや課題感、そしてその優先順位と一致していないことのほうが通常です。

相手のことであるからこそ、相手の言いたいこと・課題感・その優先順位を十分に耳を傾け、そこからスタートする方が、むしろ相手にとっての利益も、そして結果として、自分にとっても利益も大きくなるものと思われます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次