銀行に”貸してください”と言うことを考えるよりも、銀行から”借りてください”と言ってもらえる状況を考えておきたいところです。
小山昇著「社長!儲けたいなら数字はココを見なくっちゃ!」(すばる舎)を参考にして。
”貸してください”という発想と、”借りてください”という発想
銀行に対して、どのような考えで臨むかは大きな問題です。
自社にとって、銀行はどのような存在なのか。
こちらが”貸してください”と言う存在であると位置づけるか。
あちらから”借りてください”と言ってもらう存在であると位置づけるか。
事業を継続していくために、融資の活用は大きな選択肢のひとつですが、自社にとってより有利な資金状況を作っていこうと思うと、当然、あちらから”借りてください”と言ってもらえる状況であるほうがよいと考えられます。
”借りてください”と言ってもらうには
資金的にこちらが困っている状況で銀行と相対するとすると、自然、”貸してください”という姿勢になります。
銀行も、資金的に困っている事業者であればあるほど、お金を貸すことに勇気が要りますし、ハードルが上がります。
逆で考えてみると、「困る前に動く」に尽きます。
まだ手元にある程度の資金がある状態で、将来を予測し、何らかの資金が必要と見込まれるのであれば、早めに銀行に前フリしておきたいところです。
手元に十分な資金があればすぐには困っていない状況であるため、銀行側から”借りてください”と言ってもらえる状況を作ることができます。
工夫の余地
ほかにも工夫の余地として、以下のようなことが挙げられます。
複数行との比較
時間的な余裕があれば、複数行と比較して決めていくことができます。
提案書を出してもらったり、こちら側の資料として支払利子年間合計(=銀行の利益)などを出しながら、比較検討していきたいところです。
社員の給与振込口座
銀行としては、預金も欲しいところです。
社員の給与振込口座をその銀行にすることができれば、銀行にとっても利益(預金額、手数料収入)になることでもあります。