”イライラ”という感情を感じたらすべきこと

人間の感情には色々とあるものですが、特に”イライラ”という感情には、自分の内面が関わっていることが多いものです。

河合隼雄「こころの処方箋」(新潮社)を読んで学んだこと。

目次

”イライラ”という感情の特殊性

人間の感情には、喜・怒・哀・楽など多彩なものです。

これらの感情の多くの特徴は、”原因が分かっていること”ということ。

何らかの原因があっての、喜・怒・哀・楽、というわけです。

そのような意味では、”イライラ”という感情はやはり特殊です。

原因があってもそれは多くの場合には見せかけで、本当の原因は別にあることが多いからです。

自分のなかの何かが関わっている、と見る

何だか不可解にイライラするときなどは特にですが、そういった場合には大抵、”自分のなかに、無意識に、できればあまり触れたくないと感じている欠点に関すること”が関係しているといわれています。

自分のなかに、なんとかしなければいけないものがあると分かってはいるものの、それとなく認識しないようにしている何かが関係している、というわけです。

ベクトルを意識する

上記のように、”イライラ”という感情は特殊な感情で、外部に原因があるように見えて、自分のなかの(特に、触れたくない欠点に関する)何かに原因があるものです。

つまり、ベクトルが異なるということが大きな特徴です。

”イライラ”を感じたときに、まずすべきことは、その対象(外部)ではなく、自分のなかの何か(内部)であるということ。

つまり、解決策としては、自分のなかを見通してみて、少しずつその原因となる自分の何かと向き合うこと、ということですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次