事業においては、一般生活とは異なったスタンスで借金と向き合う必要があります。
岩田まり子著「税理士を代表して金融機関の友人100人に「銀行融資」について教わってきました」(リンケージパブリッシング)を参考にして。
目次
経営の”手段”としての借入金
消極的に、ではなく、うまく付き合っていく
事業において、すでに借入をしている・していないなど様々あると思います。
”借金”というとなんとなく消極的なイメージもあるもので、借入していること・することがなんとなく後ろ暗いような気がしてしまい、”そうしなければならないのでしている”という感覚を持ってしまいがちです。
しかしながら、事業というものは出ていくお金も多いもので、それをすべて自己資金のみでやろうと思ってしまうと、借入をうまく活用している他社と比べて色々な面で損する面が出てきます。
こと事業においては、”借入金”というものに対しては、消極的な後ろ暗い感覚ではなく、うまく付き合っていく、という感覚を持っておいたほうがよいものと考えられます。
うまく付き合っていく”意味”
なぜ”うまく付き合っていく”という感覚を持つ必要があるのか。
- 不測の事態に陥ってから金融機関を探していては間に合わない場合がある
- イレギュラーな支払いの発生で困ってから金融機関を探していては間に合わない場合がある
- お金が枯渇するかもしれない心配で、本業に集中できない状況に陥る可能性がある
- 事業の流れのなかで、事業投資への最適な機会を逃してしまう可能性がある
- 適切なタイミングで事業投資しない場合、成長や拡大スピードに遅れが出る場合がある
また、知っておきたいこととして、いざ資金が必要なタイミングで、”まったくの新規として金融機関に相談する”のと、”すでに返済実績を積んでいて金融機関との信頼関係ができている”のとでは、まったく展開が異なるということです。
かといって、無意味に借りておく必要もないものですし、まさに”うまく付き合っていく”ことが必要であると考えられます。
借入金をコントロールする=向き合う
借入金をコントロールするには、何から始めるべきか。
まずはなんとなく感じている”後ろ暗さ”から脱却し、現状と向き合うことであると考られます。
具体的には、今現在借りている借入の状況をまとめるということです。
- 金融機関名
- 借入日
- 最終返済期限
- 借入期間
- 月返済額・年返済額
- 利率
- 借入種別(プロパー、保証付きなど)
- 担保
- 保証人
事前に知っておきたいこと
融資申請から着金まで1ヶ月~1ヶ月半ほどかかる
どの金融機関に相談するかをあらかじめ決めておく
必要となる書類
- 履歴事項全部証明書
- 定款
- 会社の概要が分かるもの
- 決算書3期分
- 固定資産リスト
- (投資対象設備の見積書)