融資審査でのウェイト

融資審査においては、どこにウェイトが置かれるか。

川北英貴著「銀行からの融資完全マニュアル」(すばる舎)を参考として。

目次

融資審査で見られること

融資審査で見られることとして、以下が挙げられます。

  • 背景(事業内容、事業実態、役員個人など)
  • 決算書(財務内容、業績)
  • 資金使途
  • 資料(商品・サービス概要など)
  • 日常取引(利息以外の銀行取引)
  • 経営計画(今後の業績見通し、経営改善計画)

どこにウェイトが置かれるかは、大きく分けて2パターンに分かれ、①通常の融資申込みと、②厳しい状況にある状態での融資申込み、です。

通常か厳しい状況かは、「決算書」、つまり、財務内容・業績によって決まってきます。

財務内容・業績がよい状態であれば通常通りの審査パターンで進みますが、よくない状態であれば通常とは異なる点にウェイトが置かれるといわれています。

通常パターン

通常の融資審査パターンでは、上記のとおりの順番でウェイトが置かれるといわれています。

  1. 背景(事業内容、事業実態、役員個人など)
  2. 決算書(財務内容、業績)
  3. 資金使途
  4. 資料(商品・サービス概要など)
  5. 日常取引(利息以外の銀行取引)
  6. 経営計画(今後の業績見通し、経営改善計画)

今そこそこによい状態なのであれば、経営計画や日常取引や資料などのアピールも大きくは必要ではなく、背景がしっかりしていて、決算書の状況がそこそこによく、資金使途がきちんとしたものであれば、ということになります。

厳しい状況にあるパターン

決算書が厳しい状況にある融資審査パターンでは、通常とは異なる部分にウェイトが置かれるといわれています。

  1. 背景(事業内容、事業実態、役員個人など)
  2. 資金使途
  3. 資料(商品・サービス概要など)
  4. 経営計画(今後の業績見通し、経営改善計画)
  5. 決算書(財務内容、業績)
  6. 日常取引(利息以外の銀行取引)

決算書がよくない状況にある場合、焦点になるのは”現状と今後”ということになります。

まずは現状、どのような事業内容であるのか、事業実態にあるのか。

そして今後の展開として、どのようなことに資金投資しようとしているのか(資金使途)、商品・サービス概要はどうか、経営計画はどうか、といった点です。

そのため、通常の決算書に加えて、以下のような資料を補強することでアピールしていきたいところです。

  • 資金使途を明確にする
  • 自社をアピールできる資料(商品・サービス)を積極的に提出する
  • 経営計画を作成し、提出する

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次