借入返済負担が重い時に検討したいこと⑥

資金繰りが厳しくなってきて、銀行借入の返済負担が重くなってきた場合、どのようなことを検討すればよいか。

川北英貴著「銀行からの融資完全マニュアル」(すばる舎)を参考として。

目次

返済負担が重い場合に検討したいこと

資金繰りが厳しくなってくると、銀行借入の返済負担が重くなってきます。

そういった場合ほど、歩みを止めずにいたいものです。

何も手を打たないでいて自然と状況が好転するということは、なかなかありません。

動かなければいけない方向性のベクトルは複数考えられますが、銀行対応という点で検討できることはあるかどうか。

具体的に考えられるアクションの選択肢として、例えば、以下のようなものが考えられます。

  • 追加融資
  • 融資一本化
  • リスケジュール

リスケした場合の懸念

リスケジュール(リスケ)することは、会社にとっても銀行にとっても大きな出来事といえるのですが、実行する場合に懸念されることがあります。

  1. 銀行融資を受けられるか
  2. 会社の信用問題が外部に広まるか
  3. 手形割引がこれまでどおりできるか
  4. 輸入取引がこれまでどおりできるか

リスケは更新できるか

リスケジュール(リスケ)は、通常、半年や1年など、期間を区切り、契約書を交わして進められるものです。

期間経過後、正常化できていればよいですが、改善計画どおりにはいかない場合も考えられます。

その場合に、リスケは更新できるのか。

更新そのものは可能といわれています。

しかし、銀行から積極的に提案してくれるものかというと、そうではないため、更新して欲しいと思う場合には、企業側から積極的に銀行に交渉する必要があります。

当初期間経過後、返済能力(当期純利益+減価償却費)がどこまでついているのかを改めて算定し、それをもとに改めて経営改善計画を作成し、交渉していく形になります。

リスケ→返済正常化

返済能力が戻ってきた場合、リスケは終了し、返済正常化となります。

その際に、借換えという形でリスタートが切れるかどうかも考えてみたいところです。

仮に、今より長めの返済期間にできれば、月々の元本返済額は抑えられるというメリットはあります。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次