悩んでいる人に対して、周りの人ができること。
その最良のものは、相手の話をただひたすら聞くこと。これに尽き、これに勝るものはありません。
東山紘久著「プロカウンセラーの聞く技術」(創元社) を読んで実践して以来15年、学んだこと。
人が他人にしてあげられることは限られている
人が悩んでいるとき、何かをしてあげたいと思いますが、もどかしいくらいに、できることは限られています。
自身の経験談を語っても、それは自身にしか適用できないものですし、口出ししても他人の成長の妨げにしかなりません。
その人が悩んでいることは、最終的には本人が乗り切って解決するしかない。
自分で解決する力を身につけてもらう。そのために周りができること。
では、自身で解決する力を身につけてもらうために、周りにできることは何でしょう。
それは、ただただひらすらに話を聞くことだと思います。
振り返ってみて、悩んで悩んでどうしようもないとき、最終的には自分で結論を出すしかありません。
そのときに、ありがたいと今でも心に残っていることは、遠い立場からの雄弁なアドバイスなどではなく、ただただ一緒にいて話を聞いてくれた人の心の温かさや存在です。
これはとても不思議なものです。一見、雄弁なアドバイスが効果があるように思えますが、そのようなことは(正論は)、すでに分かっていることなのだろうと思います。
それよりもありがたいのは、ただただ親身になって隣にいてくれた人のその存在でした。
できているか自問自答してみる
ともすると、人に何かをしてあげたい、人の役に立ちたい、と思いがちですが、直接的に自分が他人にできることなど数えるほどしかありません。
自分は、周りの人が何気なく「ちょっと話を聞いて」などというとき、しっかり話を聞いてあげられているだろうか。
自分に余裕がないときなど、その一声を無視していないだろうか。
そのくせ、余裕のあるときに限って、相手に何かをしてあげたいなどと考えてはいないだろうか。
相手が、こちらに余裕のないときにあえて「話を聞いて」と求めてくるのは、相手の”余裕のなさ””切羽詰まった心境”を伝えるためではないかと考えています。
そんなとき、話を聞いてあげられているか。
思い返すと、なかなかできていないなぁ、と思います。
まずはそこから始めよう。そのように思います。
長崎伊王島の灯台。ある晴れた日。