誰にどう言うかで、言葉の内容や順番は変わる①

同じ商品でも、どのターゲット層に向けて訴求するかによって言葉の内容も順番も変わってきます。

大橋一慶著「セールスコピー大全」(ぱる出版)を参考として。

目次

”買ってくれそうな層”を見極める

相手視点に立ったうえで、”買ってくれそうな層”を見極めてみたいところです。

大橋一慶著「セールスコピー大全」(ぱる出版)では、まずは3種類に分けて考えるべきと整理されています。

  1. その分野の商品に強い関心を持ち、強く欲しいと思っている層(購入意欲の強い客)
  2. その分野の商品を少し知っているけれど、まだ欲しいとは思っていない層(検討客)
  3. ベネフィットには興味があるけれど、その商品によって満たされることを知らない層(購入意欲の低い客)

どの層をターゲットにするかによって、言葉も順番も異なる

一言でお客様といっても、様々なタイプのお客様がいて、それぞれに様々なことを考えながら生活していて、関心の度合いなども異なっています。

同じ商品でも、どの層のお客様をターゲット層に据えるかによって、言葉の内容や順番は異なるといわれています。

購入意欲の強い客

  1. ~の方へ
  2. 商品名
  3. オファー(割引や保証など、購入へのひと押し)
  4. ベネフィット(お客様にとっての効用)

検討客

  1. ~の方へ
  2. ベネフィット(お客様にとっての効用)
  3. 他商品とのすば抜けた違い(差別化ポイント)
  4. 商品名

購入意欲の低い客

  1. ~の方へ
  2. ベネフィット(お客様にとっての効用)

※商品名を語らない

誰にどう言うか、をしっかり固める

どの層に向けてメッセージを発していく場なのか・発していきたいかによって、どのように言うか・どのような順番で言うかは変わってきます。

これらを固めてから情報発信していきたいところです。



この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次