繰り返し買ってもらうための視点

一度購入してもらう機会があったとして、また買いたいと思ってもらえるかは重要ですが、その場合、どこに視点を置くべきか。

目次

4つのポイント

一度買ってくれたお客様に、また買ってもらいたい。

一度利用してくれたお客様に、また利用してもらいたい。

できるだけ満足してくれ、できるだけ長く契約してもらいたい。


業種によって様々ですが、経営数字という面でも、やりがいという面でも、「リピート」という要素は重要な要素です。

「リピート」は、自社の商品・サービスに”満足”してくれているかどうかを示しているからです。

「リピート」を向上させる4つのポイント
  1. 「商品力」:商品力がよければよいほど、また買ってもらうことができる
  2. 「品質」:品質への安心感を持ってもらえれば、また買ってもらうことができる
  3. 「信用」:受賞歴やマスコミへ取り上げられると、買ってよかったと思ってもらうことができる
  4. 「接客」:強く”あの人”から買いたい、と思ってもらうことができれば、また買ってもらうことができる

なぜ、お客様はうちの会社から買わなければならないか?という視点

4つのポイント、業種によって偏りはありつつ、概ねどこも考えていることは同じだったりします。

商品力や品質で差別化しにくい業種であれば、”うちは接客は一番だ”と凌ぎを削ります。

商品力や接客で差別化しにくい業種であれば、”うちは品質は一番だ”と凌ぎを削ります。

そうなると、結果、”差別化”ということはなかなかに難しいものとなります。

”差別化”を考えるとき、重要な考え方の起点は、

「そもそも、なぜ、お客様はうちの会社から買わなければならないか?」

ということだといえます。

多数ある会社・店舗のなかで、なぜ、他の会社・店舗ではなくうちの会社・店舗なのか。

「そもそも、なぜ、自分はこの商品・サービスをお客様に提供したいのか?」


商品・サービスそのものは”差別化”が難しいものです。

そのもので勝負することになれば、規模や資金力に勝る大企業に勝つことが難しいものになってしまいます。

鍵はやはり”人間性”にあると考えます。

人の個性」こそは世の中に唯一無二のものであり、感性・個性を磨き言語化していくことが、”差別化”の軸になりえます。

4つのポイントを踏まえて、各要素をそれぞれ向上させたり、あるいは、複数の要素をミックスしていくにあたっても、軸があるのとないのとでは結果はまったく異なるものになります。

立ち返るべき判断の「軸」

「なぜ、お客様はうちの会社から買わなければならないか?」

「なぜ、自分はこの商品・サービスをお客様に提供したいのか?」


これらは、いわゆる「ミッション(使命)」とよばれるものです。

差別化の軸ともなりうるこの「ミッション」があることで、行動を繰り返すなかで、「なぜ、それをするのか」と、立ち返るべき判断の「軸」を持つことできます。

この軸があることで、打つ手の連続性の裏側に「ミッション」というストーリーを持たせることができ、会社の個性を、より磨かせることに繋がっていきます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次