令和2年度税制改正により、「ひとり親控除」が創設されました。
これまで寡婦控除・特別寡婦控除・寡夫控除を受けていた方のうち、お子さんがいない方については、どのように取り扱うこととされたのでしょうか。
目次
ひとり親控除の創設で、寡婦控除等はどうなったか
令和2年度税制改正により、「ひとり親控除」が創設されました。
これにより、これまで婚姻歴の有無で、ひとり親に対して控除が使える・使えないといった分かれ目がありましたが、未婚のひとり親も控除が使える形で、見直しがなされました。
これにより、これまで寡婦控除・特別寡婦控除・寡夫控除を受けていた方のうち、お子さんがいない方については、どのように取り扱うこととされたのでしょうか。
この部分をカバーするため、寡婦控除も改組された形で残っています。
夫と離別・死別後、扶養する子どもがいない場合
これまで寡婦控除・特別寡婦控除・寡夫控除を受けていた方で、お子さんがいない方向けの控除は、寡婦控除として、以下のように改組されています。
改正寡婦控除(子どもがいない場合、かつ、所得500万円以下)
- 夫と死別後、親などのを扶養している場合 → 寡婦控除(27万円)
- 夫と離別後、親などを扶養している場合 → 寡婦控除(27万円)
- 夫と死別後、扶養する人が特にいない場合 → 寡婦控除(27万円)
- 夫と離別後、扶養する人が特にいない場合 → 控除なし
- 妻と死別・離別 → 控除なし
まとめ
特別寡婦・寡夫などといった用語はなくなりました。
代わって、以下のようになっています。
- 子どもがいる寡婦・寡夫→ひとり親控除の適用範囲
- 子どもがいない寡夫→控除なし
- 子どもがいない寡婦(離別)→親などを扶養している場合には、寡婦控除の適用範囲
- 子どもがいない寡婦(死別)→親などを扶養している場合していない場合にかかわらず、寡婦控除の適用範囲
年末調整の前に確認しておきたい「ひとり親控除」と「寡婦控除等」
今年の年末調整は改正が盛りだくさんで、従業員さんの記載する申告書もより複雑になっています。。なかでも、「ひとり親控除」「寡婦控除等」は、年末調整処理の前に、…
ひとり親控除の「事実婚」、どのように確認すればよいか
今年分より、「ひとり親控除」が創設されています。未婚のひとり親に対する控除制度ですが、このなかで、”事実婚と判断される人がいないこと”も要件とされています。 ひ…