銀行は貸借対照表をどう見るか②

銀行は、貸借対照表をどのように見て、どのようなことを疑問に思うのか。

川北英貴著「銀行からの融資完全マニュアル」(すばる舎)を参考として。

目次

貸借対照表への見方

銀行が貸借対照表をどう見るか。川北英貴著「銀行からの融資完全マニュアル」(すばる舎)においては、以下の2点が挙げられています。

  1. 債務超過でないかどうか
  2. 借入金規模はどうか

債務超過でないかどうかは重要

銀行の見方として、債務超過であることはとてもネックになるといわれています。

現状、債務超過である場合には、”今後はそれが解消されていくかどうか”が見えるかどうかが重要といえます。

債務超過を解消するにはどうすればよいか

では、債務超過を解消するにはどうすればよいか。

以下の方法が考えられます。

  1. 毎期、利益を出して積み重ねていく
  2. 増資して、資本金を厚くする
  3. 役員借入金があれば、それを債権放棄してもらう
  4. 役員借入金があれば、それを資本金に振り替えてもらう
  5. 役員借入金があれば、役員借入金返済を優先し、役員報酬をカットすることで利益を出していく

③~⑤については、急激な納税を伴う可能性もあるため、慎重な検討が必要です。

②については、他の既存株主への贈与税(みなし贈与)についても検討が必要になります。

①が最も現実的ともいえるため、結果、”今後どのように利益を出していけるか”を銀行に伝えていけるかが重要になるといえます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次