起業後に「なりがちな状況」を客観的に知っておくことで、行き詰まったときの改善ポイントを探ることができます。
起業後にありがちな状態
起業する方の多くは、一企業のなかで修行するなかで優秀な成績を修め、その優秀な技術をもって独立して事業を行おうと考えるものです。
そのような場合には特に、起業後に、以下のような状態になっていがちです。
- 商品に対する知識・思い入れは深い
- 経営の”戦略”を考える機会はこれまでなかった
- 経営の”財務”を考える機会はこれまでなかった
- 目に見えづらい”お客様のニーズ”を感じる機会はこれまでなかった
- 目に見えやすい”内部(スタッフの働きぶりなど)”に意識がいきやすくなってしまう
- 独力で獲得した成功体験を捨てづらく感じてしまう
フィードバックのポイント
特定のニーズにおいて思い出してもらえるようになる
例えば、”今日は焼肉を食べに行こう!”と思ったときに、思い浮かぶお店があると思います。
大きな分野でなくともある特定の分野において、”思い浮かべてもらえる存在かどうか”が重要といえます。
ニーズは変化するもの、と思い直す
時代とともに、ニーズは必ず変化します。
軌道に乗っているとこれがそのままずっと続いて欲しいと思いがちですが、時代は変わるものです。
ニーズは変化するもの、と思い直し、自社の事業を常に考えたいところです。
自社に合ったお客様を選ぶ
自社に合ったお客様とお付き合いできているか。
自社に合ったお客様とお付き合いできていれば、そのお客様のニーズに具体的に応えていくことがそのまま自社の事業の方向性であり、それが自社にとって健全な成長ともいえます。
合わないお客様とのお付き合いのなかでは、要望そのものが自社の健全な成長を阻害することも考えられます。
社員が自発性を持てるようにする
無理やり押し付けるようなものではなく、社員が自発性を持てるような状態は理想です。
目的・戦略を明確にする(正しい計画を立てる)
上記のすべてを考えていくなかで、おのずと重要になってくることがあります。
それは、自社の事業の「目的」が何であるのかということと、その目的へ向かうための「戦略」が何であるのかということです。
自社の事業の「目的」が明らかになれば、お客様へのアピールの仕方も定まり、どのようなお客様が自社に合っているのか、社員が自発性を持ってくれるのかがより明確になります。
「戦略」というとやや抽象的に感じますが、「正しい計画を立てる」という表現が分かりやすいといえます。