Web上の名刺を色々作ってみました。
目次
紙の名刺だけでなく自分を知って頂く方法
自分を知って頂くツールは、紙の名刺に限らず、特に今後はWeb上で知って頂くためのツールがあればなぁと思っていました。
HPなどのほか、簡単なWeb名刺なども準備してみました。
参考にしたブログは、名刺でも参考にさせて頂きましたWriter&Editorであるつじともみさんのnoteで、「ライターが用意するべきツールのはなし」です。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://sakai-hiroshi.com/wp-content/uploads/2020/08/7f92390e36c9645cdfcab1197c9adabb-1.png)
名刺を「zazzle」で作って個性を出してみる
名刺を、オリジナルのギフト・ホーム・オフィス用品の作成サイト「zazzle」を使って作ってみました。 出来上がりの名刺はこんな感じ まず、名刺を作成するにあたって、…
作ってみたWeb名刺3つ
HTML名刺
HTML名刺は、つじさんのnoteにはなかったのですが、シンプルに、紙の名刺の代わりになるものを探しているなかで見つけたものです。
ちなみに僕の場合、こんな感じになりました。
![](https://sakai-hiroshi.com/wp-content/uploads/2020/09/66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373-12-314x650.png)
Linktree
Linktreeは、自身のHPやSNSなど、様々なリンクをまとめたものです。
ちなみに僕の場合、こんな感じになりました。
![](https://sakai-hiroshi.com/wp-content/uploads/2020/09/44d29d2792be3bad9a9ed98c7bbb20d6-6-601x650.png)
forio
forioは、自分のWeb上の成果物などを展示しておくものになります。
ちなみに僕の場合、こんな感じになりました。
![](https://sakai-hiroshi.com/wp-content/uploads/2020/09/0e4aae38a1f5494592124a884058f7cb-1-650x379.png)
複数準備して使ってみる
複数選択肢を準備してみて、今後どんな風に使っていくかは考え中ですが、上記いずれも、まずは無料で作成できるものだったので作成をしてみました。
使用シーンなど、気づきがあれば随時記事にしてお伝えしたいと思います。