「プロパー融資」という選択肢を持つには

銀行融資には、「保証付融資」と「プロパー融資」という選択肢がありますが、その「プロパー融資」という選択肢を持つには。

川北英貴著「銀行からの融資完全マニュアル」(すばる舎)を参考として。

目次

銀行融資の2タイプ

銀行融資には、大きく分けて、以下の2タイプがあります。

  • 信用保証協会の保証がついた「保証付融資」
  • 銀行そのものとの取引である「プロパー融資」(保証協会の保証がついていないもの)

このほかにも、ノンバンク保証付融資というものもありますが、選択肢としては上記2つが使えるのであればそれに越したことはないと考えられます。

使い分けるには、まずは選択肢として持てるかどうか

前回記事で、「保証付融資」と「プロパー融資」の使い分けがありましたが、使い分けるには、そもそも選択肢として持ちうるかどうか、という点があります。

銀行からしてみると、プロパー融資よりは保証付融資の方がリスクが少ないため、保証付融資の提案の方がしやすい面があります。

「プロパー融資」という選択肢を持つには

「プロパー融資」という選択肢を持つには、という点、川北英貴著「銀行からの融資完全マニュアル」(すばる舎)は参考になります。

前提として

前提として、”銀行が貸したくなる財務状態”である必要があるといえます。

小さくスタート

まずは小さくスタートし、プロパー融資としての返済実績を積み上げることができれば、信頼に繋がり、より大きなプロパー融資へと繋がっていきます。

”小さくスタート”とは、融資金額が小さい」・「返済期間が短い」・「資金使途が明確など、銀行にとってリスクの少なく取り組みやすいことを指します。

具体的には、以下のようなものです。

  • つなぎ資金
    (建設業など、材料費が先行し、後から売上入金となる間をつなぐ資金)
  • 季節資金
    (季節性の強い業種など、先行して在庫を積み、後から売上入金となる間をつなぐ資金)
  • 賞与資金
  • 納税資金

新規先に提案してもらう

既存で他銀行からの借入があり、そこに新規で銀行からの話がある場合です。

「保証付融資は十分なので、プロパー融資であれば考える」などの交渉ができる余地があります。

抱合せで提案してもらう

保証付融資とプロパー融資を抱合せ(同時または近い時期)で提案してもらえるかどうか。

抱合せであれば、保証協会も、銀行がリスクを取ってプロパー融資で貸そうとしているほど信頼しているなら、と審査もより通りやすくなる相乗効果も考えられます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次