コミュニケーションの「リクエスト」という側面

コミュニケーションというと、様々な場合に意思の疎通を図るために行われるものです。

「リクエストする」という側面から見ていった場合に、どのように相手の役に立てるようなサポートができるものか。

伊藤守「図解コーチングマネジメント」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)から学んだこと。

目次

コミュニケーションの多様な使われ方

コミュニケーションは、意思の疎通を図ることをいいます。

様々な場合に使われるものです。

伝える、指摘する、ほのめかす、他人の言い分を伝える、代弁する、代弁を依頼する、

交換条件を伝える、不平不満を表明する、など、様々でしょう。

このように様々な形のコミュニケーションが存在するのは、相手との距離感や信頼関係の深さがバラバラであるため、

相手にできるだけ肯定的に受け入れてもらい、自身の伝えたいことを伝わるように、

できるだけ自分の本心はさらけだすことなく、物事を相手に伝えるためになされるものです。

しかしときとして、婉曲的になってしまうがゆえに、相手にうまく伝わらない場合もあります。

「リクエスト(要求)」する

人が行動を起こすときというのは、概ね何かから刺激を受けてのものです。

コミュニケーションを「要求する=リクエストする」という側面から見ていった場合、

人は、そのリクエストを刺激として、その要望に答えようとして行動する場合があります。

そのことにより、自分にはできないと思い込んでいたことが実はできるのではないか、

と思い直す機会を得ることもあり得ます。

人に行動を起こしてもらうには、「人にリクエストする」ということが有力な選択肢です。

それも、可能な限り、婉曲的にではなく、ストレートに伝えるのがよいのでしょう。

ストレートであればあるほど、物事ははっきりしますし、具体化され、整理され、

結果、行動しやすくなるからです。

信頼関係、率直さ、正直さ

ストレートに相手にリクエストし得るためには、まず第一に、深い信頼関係が必要です。

また、信頼関係を築くには、率直であること、正直に話し合える関係性であること、が必要です。

これがなければ、相手もリスクエストに応えて行動しようと思わないからです。

そのような意味では、相手に行動を起こしてもらうためには、

リクエストする側の「あり方」もとても重要といえます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次