よい「戦略」の4つの特徴

「戦略」とひとことで言っても、漠然としていて良し悪しが分からないところですが、よい戦略には特徴があるようです。

森岡毅著「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方-成功を引き寄せるマーケティング入門-」(角川書店)を参考として。

目次

「戦略」とは?「戦術」との違い

「戦略」とは、 「経営資源をどこにどのように投下・配分するかの大まかな方針のこと」 を指しています。

戦略
戦術
  • どこへ向かうべきか
  • どこで戦うか・何を売るとよいか
  • どのように向かうべきか
  • どのように戦うか

「戦略」は非常に重要なものですが、どのように決めていけばよいのか漠然としている部分が多いものです。

よい「戦略」の4つの特徴

森岡毅著「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方-成功を引き寄せるマーケティング入門-」(角川書店) において、よい「戦略」の4つの特徴が紹介されていました。

やることとやらないことを明確に区別できているか(Selective)

限りある経営資源を集中的に投入して結果を出すためには、「やること」と「やらないこと」を明確に区別できているかどうかが重要となってきます。

特に、「やらないこと」を決めることには勇気が要るものですが、「やらないこと」を決めることによって「やること」に経営資源を集中的に投入でき、勝つ確率が上がるため、明確な基準が必要といえます。

選んだ分野で勝つための経営資源の投入量が十分かどうか(Sufficient)

「ここ」と選んだ分野で、競合と戦っていくためには、少なくともその分野においては、競合と戦って勝つための十分な経営資源が必要とされます。

何をもって十分とするかはとても検討の必要なことではあります。

しかし、十分だと腹落ちできない状態なのであれば、その分野により経営資源を投入できるよう、より「やること」と「やらないこと」の区別をつける必要性も生じます。

中長期的に継続できるかどうか(Sustainable)

せっかく立てた戦略も、中長期的に継続できなければ意味がありません。

”継続する”とは、経営資源量もさることながら、競合にすぐに真似されてしまう可能性がどの程度あるかどうか、といったことも考えておく必要があります。

自社の特徴(強み・弱みなど)と整合できているかどうか(Syncronized)

自社の強みや弱みと、その戦略が整合しているか、という観点も欠かせません。

自社の強みと整合した戦略であれば勝つ確率は高いですが、自社の弱みと整合した戦略であれば勝つ確率が低いため見直した方がよい場合があります。

また、想定される競合の強み・弱みとの整合性の検討も欠かせません。

自社に強みに根ざした戦略が、競合の弱みにヒットするようなものなのであれば、勝つ確率は高まります。

完璧なスタートはない

よい「戦略」の4つの特徴を見ると、すべてを完璧に満たさなければ発進できないような気がしてきます。

森岡毅著「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方-成功を引き寄せるマーケティング入門-」(角川書店) では、4つすべてを平均的に満たすというよりは、3つほど満たしていて、なかでもうち1つが突出しているような戦略が成功できた可能性が高かったとの経験談が載っていました。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次