コミュニケーションを「リクエスト」という視点で捉える場合、どのように「聞くか」あるいは「聞き分けるか」ということも見えてきそうです。
伊藤守「図解コーチングマネジメント」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)から学んだこと。
コミュニケーションを「リクエスト」という視点で捉える
コミュニケーションを、婉曲的な「リクエスト」である、という視点で捉えると、軸が見えてきます。
「リクエスト」がストレートでなく、婉曲的であるからこそ、複雑になっていくのだと考えると、
コミュニケーションの軸になるものは「リクエスト」で、その「リクエスト」をどのように聞けばよいのだろうか、
というひとつの視座を得ることができます。
聞くための準備
相手の「リクエスト」を聞こうとする場合、漫然と聞いても、不完全になることが多いものです。
かといって、”汲む”には限界がありますし、聞いて初めて理解できることも多いです。
相手が話しやすくなるように、緊張を解いてもらう努力も必要でしょう。
それには、率直に伝えてくれるよう信頼関係を築く努力も必要になりそうです。
また、様々な人の話を聞く経験を重ねることで、聞かずとも、ある程度、相手の状態(タイプ、価値観、経験、理解度)を知ることもできますし、
その相手の状態によって、会話の質を工夫する余地があります。
あるいは、自分が受け取った意味合いが、本当に相手が伝えたい意味と一致しているかどうか、ときとして確認を取ることも重要といえます。
さらに聞く、知る
聞くには、相手に対する思いや集中力が必要です。
漫然と聞いていても、何も積み上がらないからです。
さらには、「聞き方」を、準備を含めて整えることができると、さらに相手の役に立てる可能性があるかと思います。
例えば、
・相手が言葉にできずにモヤモヤしている部分を引き出して言語化する手助けができ、行動の加速化をサポートすることができる。
・相手の中に潜在的にある色々(可能性)を知ってもらうための効果的な質問をすることができ、可能性を顕在化することができる。
といったことで、「聞き方」を整えることは、十分に相手の役に立つことができる、といえると感じています。